女性ミニマリストの部屋の作り方|意識すべき4つの極意を大公開!

ミニマリストとは、直訳すると「最小限主義者」という意味です。
「最小限」と聞くと不自由な生活を想像するかもしれませんが、下記のようなさまざまなメリットがあります。
-
- 部屋がおしゃれに見える
- 狭い部屋でも空間を広くつかえる
- 掃除が楽になり、家事の時短につながる
多くの女性があこがれているミニマリスト部屋の作り方を「いえじかん」が紹介します。
目次
ミニマリスト部屋の作り方
この投稿をInstagramで見る
ミニマリストブロガーの「エリサさん」をご存知でしょうか?
エリサさんは、札幌市にお住まいの女性ミニマリストで、「トランクひとつのモノで暮らす」などの本も出版しています。
そんなエリサさんが、2018年3月31日にテレビ北海道『ぶっちゃけ!終活TV』で放送された内容がこちらです。
この動画内では、エリサさん流のミニマリスト部屋の作り方を紹介しています。
エリサさんも仰っていましたが、やはりミニマリストになるためには「断捨離」は必須です。
どんな物を手放したらいいのが、以下で紹介していきます。
ミニマリストの部屋に必要がない物
ミニマリストの部屋は、狭い空間をいかに広くつかうかが重要です。
そのため、場所をとる大きな家具や家電は手放すことをおすすめします。
-
- 本棚
- ベッド
- ソファ
- 大きなテーブル
- 掃除機
本や雑誌は図書館などで借りてきたり、Amazonの電子書籍サービスのキンドル(Kindle)を活用することで本棚を手放すことができます。
また折りたためるマットレスがあれば、ベッドやソファのかわりにもなります。使わないときはコンパクトに折りたたんで収納することができるので、一人暮らしの狭い部屋には大活躍するアイテムです。
家具や家電を購入するときは、ひとつのアイテムで多目的に利用できるアイテムを選ぶようにしましょう。
ミニマリストにおすすめの家具や家電はこちらを参考にしてください。
ミニマリストのおすすめ家具・家電10選!一人暮らしの今買うべきアイテムはこれで決まり
部屋作りで意識する4つの極意
では実際に、女性のミニマリスト部屋を作る際、どんなことに気をつければいいのでしょうか。
部屋作りで意識すべき、4つの極意を紹介します。
【その1】理想の部屋をイメージする
あなたが理想とする部屋はどんなイメージでしょうか?
-
- 物が少ない部屋
- 和風テイストの部屋
- おしゃれな絵画や見せる収納がある部屋
など、人それぞれあこがれの部屋のイメージはあるはずです。
やみくもに部屋を片付けるのではなく、理想のミニマリスト部屋を決めてから作業をするようにしましょう。
【その2】ひとつで何役もこなすアイテムを選ぶ
さきほど述べたマットレスのように、ひとつのアイテムでベッドやソファのかわりになる最強アイテムを選ぶことが重要です。
また多機能なアイテムを選ぶ習慣をつけることで、自然と家具や家電のアイテム数を減らすことができます。
最近では多機能でおしゃれな商品も増えているので、自分の理想とするミニマリスト部屋にピッタリのアイテムを選びましょう。
こちらにミニマリストがおすすめする家具や家電を紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
ミニマリストのおすすめ家具・家電10選!一人暮らしの今買うべきアイテムはこれで決まり
【その3】シンプル・すっきりを心がける
ミニマリストの部屋は物が少なく、すっきりとしたイメージではありませんか?
家具や家電がビッシリ並んでいる部屋よりも、物が少なく整然としている部屋の方が洗練された印象になります。
常に部屋をシンプルですっきりとした状態にすることで、理想のミニマリスト部屋を維持することができますよ。
【その4】統一感をもたせる
おしゃれな女性ミニマリストの部屋には統一感があります。
統一感をもたせるのは一見難しそうですが、やることはたったひとつ!家具の色合いや素材を揃えてだけ。
ナチュラルな雰囲気が好きな方は木目調の家具。
シックな雰囲気がお好みであればオーク材やワックスを塗った木材で揃えるなど、色味を調整して自分好みの家具で統一してくださいね。
女性のミニマリスト部屋を大公開
この投稿をInstagramで見る
あなたの周りにミニマリストの友達はいますか?
女性ミニマリストが、一体どんな部屋に住んでいるのか気になりますよね。
女性ミニマリストのおしゃれでシンプルな部屋を見ることで、より一層自分の理想とする部屋がイメージできます。
今回ご紹介するのは、女性ミニマリストとして大人気の「mamiさん」です。
Instagramのフォロワー数はなんと4.6万人。
「私には、こんな部屋にするのは無理!」と思わず、おしゃれな方をマネすることから始めてみませんか?
※音声あり
以前は都心の5.2畳のワンルームに住んでいたmamiさん。
次の新居に選んだ場所は、郊外にある築年数の古いリフォーム物件。新居の間取りは2kと広いので、より快適で過ごしやすい部屋です。
部屋全体に統一感があり、家具や小物類もとってもおしゃれ。
家具は、アンティークショップや雑貨屋さんなどに足を運び、自分の好きなこだわりのアイテムを購入しているそうです。
多少の家具や家電を部屋に置いているので、ゆるミニマリストを目指す方にはぜひおすすめですよ。
ミニマリスト部屋を楽しむためのコツ
「物が少ないことがすべて」と思い込んだり、吟味せずに物を捨てる行為は絶対にNGです。
-
- 本や雑誌を買わなくても図書館やキンドルを利用してみよう
- ◯◯がなくても◯◯で代用できるかも?
と試行錯誤することが、ミニマリストの部屋を楽しむコツです。
また物を減らすのが難しく、強い意志や目標がなければミニマリスト部屋を継続できないときもあります。
そんなときは、ブログやInstagramを活用して人と共有するのがおすすめ。
同じ目標を持った仲間の投稿を見たり、情報交換をすることで、より意識を高めることができますよ。
ミニマリストの人気ブログをこちらにまとめました。ぜひ参考にしてください。
ミニマリストとは?【オススメ人気ブログ50選】部屋や持ち物から有名ミニマリストを紹介
まとめ
女性ミニマリストの部屋の作り方はいかがでしたか?
エリサさんやmamiさんの動画を参考に不要なものを手放して、あこがれのミニマリストの部屋を目指しましょう。
またミニマリストを目指す第一歩として、洋服の断捨離からはじめてみませんか?
「洋服を断捨離するとオシャレができなくなる」と思っているそこのあなたに必見です!
その理由を詳しく知りたい方はこちら>>ファッションレンタルサービス【比較人気7選】借り放題やスタイリスト付きのオススメは?断捨離したい人必見