ミニマリストのおすすめ家具・家電10選!一人暮らしの今買うべきアイテムはこれで決まり

必要最低限のものだけで生活する「ミニマリスト」。ミニマリストの部屋は、シンプルで統一感があるのでとてもおしゃれです。
そんなミニマリストの部屋に憧れる人も多いはず。今回は、ミニマリストおすすめの家具と家電を「いえじかん」が紹介します。
私もミニマリストのような部屋にしたい!早く教えて~
目次
ミニマリストの「家具」と「家電」の選び方
ミニマリストが、どんな基準で家具や家電を選んでいるのか気になりますよね。
下記4つが、おしゃれなミニマリストの部屋にするための家具や家電の選び方です。
-
色を統一させる
-
見た目がシンプルなものを選ぶ
- 多機能な製品を選ぶ
-
自分が大好きなものだけを選ぶ
同系色で家具や家電を統一すると、部屋全体をすっきりとみせることができます。
スタイリッシュな部屋がお好みの人はモノトーン。すっきりとした開放感のある部屋がお好みの人は、白で統一するのがおすすめです。
また流行にとらわれず、見た目がシンプルなアイテムを選ぶことも重要。自分の好きなデザインや質のものに限定すると、必要最低限の家具や家電でも心が満たされ、自然と充実した生活が送れるようになりますよ。
案外、選び方は簡単なのね! 私は部屋を「白」で統一したいわ
ミニマリストおすすめの家具・家電10選
シンプルな暮らしを好むミニマリストは、一体どんな家具や家電を購入しているのでしょうか?
今回は、ミニマリストが厳選した10つの家具と家電を紹介します。自分の部屋をイメージしながら、商品をチェックしてみてくださいね。
①マットレス

商品名 | エアリーマットレス |
商品サイズ(約) | 幅95.0×奥行198.0×厚み5.0cm |
商品重量(約) | 4.5kg |
材質 | 側地・中袋:ポリエステル100% 詰めもの:指定外繊維(ポリエーテルエステル系繊維) |
価格 ※2020年3月現在 | 楽天:16,800円(税込、送料無料) |
この商品のおすすめポイントは
- 3次元スプリング構造のため、体圧分散性に優れている
-
通気性がいいため、寝汗がマットレスにこもりにくい
-
水洗い可能なので、汚れが気になったらいつでも洗える
-
軽量+三つ折り可能なので、収納時の持ち運びも簡単
ミニマリストに大人気のマットレスといえば、この「エアリーマットレス」。
高反発マットレスで、体圧分散性にも優れているのでスムーズな寝返りが可能です。
通気性もよく、寝汗がマットレスにこもりにくいのもこのマットレスの特徴。汚れが気になるときはサッと水洗いできるので、いつでも清潔のある寝具で寝ることができます。
億劫になりがちな寝具の片付けも、軽量タイプなのでまったく苦になりません。
またベッドではなくマットレスを使用することで、一人暮らしの狭い空間を広く活用することができます。
寝心地も最高なので、もういうことなしですね!
くわしくは公式サイトをご覧ください⇒アイリスオーヤマ エアリーマットレス
ミニマリストがマットレスを愛用する理由について、もっと知りたい方はこちら>>ミニマリストがベッドを断捨離?マットレスを愛用する5つの理由
②ベッド
商品名 | 一体型 脚付きマットレス シングル |
商品サイズ(約) | 幅97x奥行195x高さ20cm(+木脚15cm) |
商品重量(約) | 24kg |
耐荷重(約) | 120kg |
材質 | フレーム、脚:天然木 表面:ポリエステル100% インナーカバー:不織布 クッション材:ウレタンフォーム、フェルト ボンネルコイル:320個、線径2.1mm、コイル直径6.5cm |
カラー | ブラック、ホワイト、ブラウン |
梱包サイズ(約) | 幅98×奥行39.5×高さ32.5cm |
価格 ※2020年3月現在 | 楽天:10,999円(税込、送料無料) |
この商品のおすすめポイントは
- 梱包がコンパクトなので、ベッドの搬入が簡単
- 体の負担を軽減する体圧分散性
- 通気性に優れたマットレスのため、衛生面も安心
- 脚付きなので、ベッド下の掃除も可能
マットレスを収納できる場所があればいいのですが、一人暮らしの人は収納スペースが少ないのが悩み。そのため、マットレスを部屋の隅に置いておく人も多いです。
そうなると気になるのが見た目。せっかくのおしゃれな部屋が台無しですよね。
収納スペースがない人は、マットレスではなく、ベッドがおすすめです。
ですが、ベッドは大きすぎてエレベーターに乗らなかったり、お部屋に入らないこともしばしば……でもこの商品は、一体型なのに梱包がコンパクトなので、ベッドの搬入がとても簡単です。
寝心地や通気性もバツグンで、カバーはオールシーズン使用できるニット素材。汚れが気になるときは洗濯機でカバーが洗えるので安心です。
またこの商品は、宮棚やフレームがないので部屋がスッキリと見えます。脚付きタイプなので、ベッド下の掃除も可能です。ベッド下を収納スペースとしても使用できるので、収納スペースが少ない一人暮らしの人にはおすすめの家具といえるでしょう。
くわしくは公式サイトをご覧ください⇒タンスのゲン 一体型 脚付きマットレス
③ローテーブル
商品名 | Lingle センターテーブル |
商品サイズ(約) | 幅90cm×奥行45cm×高さ32cm 天板の厚み:1.8cm |
商品重量(約) | 6.9kg |
材質 | 天板:合成樹脂化粧繊維板(PVC貼り) 脚:スチール(エポキシ粉体塗装) プラスチック |
カラー | ブラウン、ナチュラル |
価格 ※2020年3月現在 | 楽天:5,990円(税込、送料無料) |
この商品のおすすめポイントは
-
木目調なので、おしゃれな部屋を演出できる
- 来客や軽作業時に便利な長方形のローテーブル
- 天板に水や汚れに強いシートを使用しているので、お掃除が簡単
-
スチール脚なので、丈夫で安定感がある
木目調がおしゃれで、使いやすいサイズのローテーブル。
テーブルが汚れたときに、サッとお掃除ができるところもおすすめポイントです。
ローテーブルは椅子が不要なので、急に来客の人数が増えたときでも柔軟に対応可能。また床に座ることで視点が低くなり、天井が高くなるので、部屋を広くみせることができます。
丈夫で安定感のあるローテーブルが、15分程度で簡単に組み立てできるのも魅力の一つ。組み立てに使用する工具も同梱されているので、わざわざ工具を購入する必要もありません。
椅子や工具など、不要なものを増やさないという点でも、ミニマリストのおすすめ商品といえますね。
④空気清浄機
商品名 | シャープ 加湿空気清浄機 KC-J50 |
商品サイズ(約) | 幅399×奥行230×高さ613mm |
商品重量(約) | 7.5kg |
プラズマクラスター適用床面積の目安(約) | ~13畳(~21m2) |
空気清浄適用床面積の目安(50/60Hz) | 空気清浄: ~23畳(~38m2) 加湿空気清浄: ~15畳(~25m2) |
加湿適用床面積の目安(50/60Hz) | プレハブ洋室: ~14畳(25m2) 木造和室: ~8.5畳(14m2) |
価格 ※2020年3月現在 | 楽天:18,950円(税込、送料無料) |
この商品のおすすめポイントは
-
空気洗浄+加湿がこれ一台で可能
-
シャープ独自の空気洗浄技術「プラズマクラスター700」を搭載
-
3つのフィルターで、ホコリや脱臭をしっかり吸着してくれる
-
ウイルスや花粉対策にも効果的
ミニマリストに空気洗浄機は必要なの? と思う方もいると思いますが、この商品は一台で、空気洗浄や加湿、花粉対策までしてくれる優れものです。
用途に合わせて家電製品を購入するより、多機能の製品を1台購入した方がムダなものを増やさずにすみます。
見た目もシンプルなので、ミニマリストの部屋にぴったりな家電製品ですね。
くわしくは公式サイトをご覧ください⇒シャープ 加湿空気清浄機 KC-J50
⑤掃除機
商品名 | マキタ コードレス掃除機 CL107FDSHW |
商品サイズ(約) | 長さ960×幅112×高さ150 (パイプ、ノズル付) |
商品重量(約) | 1.1Kg (バッテリ含む/ノズル・パイプ除く) |
連続使用時間(約) | パワフル:10分 強:12分/標準25分 |
価格 ※2020年3月現在 | 楽天:14,390円(税込、送料無料) |
この商品のおすすめポイントは
-
軽量+コードレスなので持ち運びが簡単
-
ヘッドがコンパクトなのに吸引力がバツグン
-
紙パック式なので、手を汚さずにゴミ捨てが可能
大きくてコードがある掃除機だと、持ち運びが大変なので毎日の掃除が億劫ですよね。ミニマリストに大人気のマキタの掃除機なら、軽量+コードレスなので持ち運びが簡単です。
コンパクトな見た目とは違い、吸引力もバツグンで、狭いスペースに収納できるところもおすすめ。
紙パック式なので、せっかく吸い上げたゴミやホコリを撒き散らすことなく、ゴミ箱へ捨てることが可能です。
私も今使っている掃除機が壊れたら、次はこの掃除機を購入しようと決めています。
くわしくは公式サイトをご覧ください⇒マキタ コードレス掃除機 CL107FDSHW
⑥サーキュレーター
商品名 | サーキュレーター |
商品サイズ(約) | 254×252×350mm |
商品重量(約) | 2.0kg |
コード長(約) | 1.4m |
風量 | 15.5m3/min |
風速 | 6.6m/min |
回転数 | 2260rpm |
付属品 | リモコン、取扱説明書 |
価格 ※2020年3月現在 | 楽天:4,990円(税込、送料無料) |
この商品のおすすめポイントは
-
360°回転+左右に首振りをする
-
扇風機よりも電気代の節約になる
- 操作が簡単で音も静か
そもそも扇風機があれば十分なのでは? と思う方もいると思いますが、実はサーキュレーターと扇風機は違う用途の家電製品です。
サーキュレーター:空気を循環させる機能に特化した製品
扇風機:風を体にあてて涼むための製品
夏場に涼みたいときは、扇風機よりもサーキュレーターとエアコンを併用して使う方が電気代の節約につながります。
また、サーキュレーターは花粉や梅雨の時期にも活躍してくれる優れもの。
多機能でおしゃれなサーキュレーターの方が、ミニマリストの部屋におすすめな家電といえるでしょう。
⑦洗濯機
商品名 | シャープ ES-S7D-WL |
商品サイズ(約) | 高さ1039mm×幅640mm×奥行600mm ※注釈:(寸法)幅は排水ホース、高さは給水ホースを含む |
商品重量(約) | 76kg |
洗濯容量 | 7kg |
タイプ | ドラム式 |
扉開閉タイプ | 左開き |
価格 ※2020年3月現在 | 楽天:156,180円(税込、送料無料) |
この商品のおすすめポイントは
-
一人暮らし用の小さな防水パンでも設置できる
-
時短コースがあるため、スピーディな洗濯が可能
-
シャツを乾燥機にかけてもシワになりにくい
-
低騒音のため、時間帯を気にせず洗濯ができる
洗濯機は「縦型」「ドラム式」と2つのタイプがありますが、スタイリッシュなデザインと天候に左右されず、好きなときに洗濯ができる「ドラム式」がおすすめです。
ドラム式はデザインによっては、サイズが大きすぎて洗濯機を置く「防水パン」に設定できないケースがまれにあります。
ですが、この商品はコンパクトな洗濯機のため、一人暮らしの一般的な防水パンに設置することが可能です。
また運転音も静かなため、夜中や早朝など自分の好きな時間に洗濯ができるところも、ミニマリストがこの商品をおすすめする理由の一つです。
くわしくは公式サイトをご覧ください⇒シャープ ES-S7D-WL
⑧冷蔵庫
商品名 | アイリスオーヤマ AF156-WE |
商品サイズ(約) | 59.5 x 48 x 126.6 cm |
商品重量(約) | 45 Kg |
容量 | 156 L |
ドアの開き方 | 右開き |
価格 ※2020年3月現在 | 楽天:31,801円(税込、送料無料) |
この商品のおすすめポイントは
-
自炊する一人暮らしに適した容量の冷蔵庫
-
ドアポケットも充実しているので収納しやすい
-
省エネで静音設計の家電
自炊をする・しないで、求める冷蔵庫のサイズは異なりますが、一人暮らしで自炊する人であれば十分な容量の冷蔵庫です。
コンパクトなのに収納力があり、シンプルなデザインもミニマリストから支持されています。
同じ容量の冷蔵庫と比べてもお値段が安いのも魅力の一つ。
使いやすく、色も高級感があるので、お値段以上の冷蔵庫といえるでしょう。
くわしくは公式サイトをご覧ください⇒アイリスオーヤマ AF156-WE
⑨電子レンジ(オーブンレンジ)
商品名 | BALMUDA The Range |
商品サイズ(約) | 幅45×奥行36.2×高さ33cm |
商品重量(約) | 12kg |
機能 | 【電子レンジ機能】 自動あたため、手動あたため、 飲み物あたため(ミルク、コーヒー、お酒)、 冷凍ごはん、解凍モード(解凍、半解凍) 【オーブン機能】 オーブン機能(予熱あり、予熱なし、発酵) |
価格 ※2020年3月現在 | 楽天:47,850円(税込、送料無料) |
この商品のおすすめポイントは
- 見た目がとってもおしゃれ
-
機能がシンプルで操作もしやすい
-
狭いキッチンスペースに適したサイズ感
バルミューダ(BALMUDA)は、シンプルで飽きのこないデザインが特徴。
機能性はもちろん、インテリアとしてもおしゃれなアイテムなので、ミニマリストからも人気の高い家電メーカーです。
最近のオーブンレンジは、多機能で高額なものが多いですよね。
料理好きの人であれば多機能なオーブンレンジの方がいいのかもしれませんが、結局必要最低限の機能しか使っていないという方も多いのではないでしょうか。
そんな方には、バルミューダ(BALMUDA)のオーブンレンジがおすすめです。
必要な機能だけを搭載したオーブンレンジなので、見た目もシンプルでコンパクト。
インテリアに馴染むので、狭いキッチンスペースをおしゃれに演出してくれますよ。
くわしくは公式サイトをご覧ください⇒BALMUDA The Range
⑩炊飯器
商品名 | コイズミ ライスクッカーミニ KSC-1513 |
商品サイズ(約) | 175(W)×200(D)×190(H)mm |
商品重量(約) | 1.4kg |
容量 | 90〜270ml(0.5〜1.5合) |
価格 ※2020年3月現在 | 楽天:6,578円(税込、送料無料) |
この商品のおすすめポイントは
-
約20分でご飯が炊けるので便利
-
コンパクトなので場所をとらない
-
シンプルで使いやすい
小さくてかわいい1.5合炊きの炊飯器。
炊きすぎないから、毎回ふっくらとしたおいしいごはんが味わえます。
忙しい朝や仕事で遅くなってしまった夜でも、ご飯が20分で炊けるのでとても便利です。
また一般的な炊飯器と違い、とてもコンパクトなので、ちょっとしたスペースに収納することが可能。一人暮らしの狭いキッチンにはおすすめの商品ですね。
くわしくは公式サイトをご覧ください⇒コイズミ ライスクッカーミニ
まとめ
ミニマリストがおすすめする家具や家電はいかがでしたか?
極限までものを減らし、ストイックに生きるミニマリストもいますが、物理的に不自由さを感じてしまう人も多いです。
確かにミニマリストとは、必要最低限の持ちものだけで生活している人のことを指しますが、特に定義があるわけではありません。
自分の好きな家具や家電に囲まれたシンプルな暮らしをしているミニマリストの方が、とても魅力的だと私は思います。